ブログ立ち上げまでの道のり
20代後半「この仕事を歳とっても続けられるのか」と疑問を持つ
私は、専門学校を卒業して就職し、ずっと接客業をしていたのですが、20代後半に入って、現状に疑問を持ち始めました。
そして、一生現役で続けられる、いわゆる「手に職をつける」ことを見つけなければ!!と思い始めました。
その考えの過程には、このまま会社に属して働き続けて、年老いて、細々と年金生活を送る(働いていた会社が中小企業なので…)。
そう考えたときに、「そんな人生イヤだ!手に職をつけよう」と思ったのです。
が、しかし、継続力・行動力もなく・怠け者で、コレといった特技もない私は、頭で考えるだけで、ムダに時間だけが過ぎてしまいました。
(小学校の夏休みの過ごし方なんか最悪で、一日中寝っ転がってテレビをみる・宿題は夏休み最終日に半ベソかきながらするという、自分でもうんざりするほどのどうしようもないヤツでした…恥)
30代に入って行動力のない自分を自分で追いつめる!
まず、会社を辞めました!
人生一度きり!
一度くらい社会のレールからはみ出してしまえ!!
ということで、貯金を切り崩して生活することで、自分を追い詰めることにしました。
良くも悪くも狙いどおりに追い詰められ、今ある環境で出来ることを模索して、たどり着いたのがこのブログでした。
私の信念
「日常の当たり前を、いかに面白く捉えられるか」
周りから見たら、なんの刺激もない日常かもしれません。
ですが、当たり前に過ぎる日常を、自分自身がどう捉えるかで人生は変わってくると思っています。
人生のいろいろを、お笑いのネタ帳を作るかのように乗り越えていきたい。
そんな気持でブログの名前に「いろいろネタ帳」と入れてみました。
人間なので、もちろん浮き沈みがあります。
不安を感じることだってあります。
「面白く」といっても、ただ笑って面白いだけじゃなく、プラス・マイナス全部ひっくるめて、私の人生面白い!って思って過ごしていきたいというのが私の信念です。
私が感じたことをこのブログに訪れて下さった方と共有して、ほんの少しでも人生をより面白いと感じていただくことができたら・・・というのが私の目標です!