こんにちは!
【全力脱力タイムズ】に
主婦発明家の松本奈緒美
(まつもとなおみ)さんが出演!
主婦から発明家になった
松本奈緒美さんの年収や出身大学経歴を調査!
主婦が発明家になったきっかけも気になったので調べました!
スポンサーリンク
主婦発明家の松本奈緒美のプロフィール・経歴!出身大学は?
【全力脱力タイムズ】に
3億円以上の売り上げ商品を発明した
主婦発明家の松本奈緒美さんが
スタジオ解説員として出演するみたいですね!
普通の主婦が億越えの
売り上げを叩き出したって
かなり夢のあるストーリーですよねー!
とはいうものの、
松本奈緒美さんのことは
全く知らないので、
まずはプロフィールを見ていきたいと思います!
![]() 出典:https://news.1242.com/article/260449 |
|
生年月日:非公開 年齢:非公開 出身:福島県 出身大学:日本大学 |
松本奈緒美さんの年齢を
調べてみたものの、
生年月日は非公開になっていて
分かりませんでした。。
見た感じからすると50代?
といったところでしょうか…。
出身大学は日本大学芸術学部を卒業しています。
大学で二級建築士の資格を取得し、
卒業後は建築事務所で
ハウスメーカーの開発に携わっていたようです。
二級建築士の資格とは
どのようなものなのか、
ちょっと気になるので調べてみると…
二級建築士は、一級建築士に比べて設計できる建物の規模と構造に制限があります。簡単に言えば、「戸建住宅程度の規模」が対象です。
・・・中略・・・
二級建築士は「戸建住宅の設計」を対象とした資格なのです。
家の設計ができるということで
図面を描くことが得意なのでしょうね!
建築事務所に就職した後、
ご結婚されて主婦業に専念したと思われます。
松本奈緒美が主婦から発明家になったきっかけは?
松本奈緒美さんは
どちらかというと火事が苦手で
面倒くさがりな性格なのだとか。
そんな松本奈緒美さんが
発明家になったきっかけは
何だったのかというと・・・
ある日、テレビを観ていたら、
55億円の売り上げとなった
大ヒット商品
「ダイエットスリッパ」を発明した
主婦が出演していたのを目にしたそうです。
それを観たのがきっかけで、
自分にもできるのでは…?と思い
自分でも発明をしてみようと
行動に移したのだとか!
自分にもできるかも…と思って
実際に行動に移したところが
スゴイですよねーーー!
まさに、運命の分かれ道の瞬間だったわけです!
スポンサーリンク
主婦発明家・松本奈緒美の初めての発明品は?
ダイエットスリッパの
発明した主婦の方に刺激され、
実際に自身も発明に挑戦した松本奈緒美さん。
初めての発明した商品は…
|
商品名「ペン先すーぴぃ」 |
掃除機の先に装着して
掃除機の吸引力を活用しながら
埃をふき取ることができる
画期的な商品のようです!!
この発明品が誕生したきっかけは…
イスの周りのホコリを
拭き掃除するのが面倒で、
掃除機を使っていたとき、
掃除機かけながら拭けたら楽なのに…
と思ったことがきっかけだったようです!
試作品をボール紙で作って、
特許申請をして特許を得てから
製造メーカーとライセンス契約して
見事商品化されたのだそうです!
発明から商品化するまでに
5年もの歳月がかかったそうですよ!
その甲斐あって、
この発明品は初めての
発明品ながら10万個以上売れた
ヒット商品となったのだとか!!
拭きそうじ面倒くさい…から生まれた発明品だったのでした!
松本奈緒美がこれまでに発明した商品は?
松本奈緒美さんが発明した
商品は他にどんな物があるのかというと…

出典元:http://hatsumeilabox.shop-pro.jp/
- ルーム耳あてマフラー
- おそうじシュシュ
- お尻すっぽりハートクッション
- ぺちゃんこティシュバッグ
- リボンカード
- おまとめハンガーカバー
他にも発明品はあるようで、
数々の便利グッズを発明されていました!
松本奈緒美さんのアイディアは
どれも普段の生活している中で
ちょっとしたストレスを
軽減してくれるような
商品ばかりでスゴイですよね!!
主婦発明家・松本奈緒美の年収はいくら?
特許も取得している
松本奈緒美さんの年収が
気になるところです!
とはいうものの、
自分の年収を大々的に
公表するわけないので、
松本奈緒美さんの具体的な
年収の金額は分かりません…m(__)m
が、しかしここで終わっては
スッキリしないので
もう少し探りを入れてみます!
まずは、
特許による収入はいくらくらいなのか探ってみます!
特許を取ると製造メーカーと
発明家側の取り分=ライセンス料を
取り決めてそのライセンス料が
収入となる仕組みになっているようです。
具体的な例では・・・
・汗取りパット→毎月1300万円のライセンス料
汗っかきの人にとっては朗報だった、「汗取りパット」。主婦のOさんが、汗っかきの脇の汗をどうにかしたいということで考えついたそうです。2004年、商品1点につき、売上の3%のライセンス料を支払ってもらう内容でメーカーと契約し、当時はライセンス料だけで毎月1300万円の収入を得ていたそうです。
特許を取得した人=発明家の
利益の取り分はメーカーとの
話し合いで決まるようなので、
一定の決まりはないようです。
ですが、この事例に
松本奈緒美さんの商品、
「ペン先すーぴぃ」を当てはめてみると…
「ペン先すーぴぃ」の値段は1650円。
1個3%のライセンス料とすると…
1個当たりのライセンス料は49.5円
10万個以上売れたので…
49.5円×10万個=495万円
ということで、
ひとつの発明品だけでも、
500万円以上の収入を得たことになります。
別件の取り分を当てはめてるので
実際とは異なると思いますが
大体このくらいという目安程度に
計算してみました!
それ以外にも多くの商品を
生み出しているますし、
松本奈緒美さんは自身の
発明家としての経験を生かし、
他の人にも発明や研究をする場を
作りたいとの思いから、
「株式会社 発明ラボックス」
という会社を2010年5月10日に
設立し社長もしているので、
会社の利益もあるはずです。
おまけに、商品が売れ続ければ
権利収入を永久的に得られるので
年収はかなり高いのではないかと思いました!
まとめ
| ●松本奈緒美さんが主婦から発明家になったきっかけは…
ダイエットスリッパを発明した主婦をテレビで観たのがきっかけで、自分にもできるのでは…?と思い、発明をしてみようと行動に移した!
●松本奈緒美さんの年収額は不明のままでしたが、特許による権利収入や社長としても働いているので年収はかなり高いと思わます。 |


